数学の証明問題のコツ
SNSにてある中2の保護者からしつもんがありました。『今、数学で、証明の問題をしています。何か、子ど…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
SNSにてある中2の保護者からしつもんがありました。『今、数学で、証明の問題をしています。何か、子ど…
ある質問が寄せられました。子供は国語が苦手です。国語でかなり足を引っ張ってしまい、不安が募…
オープンチャットで「塾長は、家では我が子に勉強に関して干渉しない。」というのがあったんですね。オー…
幼児クラスでは、主にパズル・積み木を使って、数量の概念を身に付けさせます。パズルと聞くと、「あ~あれ…
岡山朝日高校受験専門の進学塾サンライズ塾長、小崎です。全員を調べた訳ではありませんが、岡山朝日の生徒…
11月に実施した保護者セミナーでいただいた感想をまとめました。今回のテーマは以下の通りです。…
体験授業問い合わせ験授業のお問い合わせが続いています。1日1人限定の体験授業ですので、お早め…
上位5%とはどういうことか。今年の岡山県公立高校入試の数学の平均点は、非常に高かった。では、…
岡山県の公立高校入試分析シリーズ。まずは数学から。 (さらに…)…
当たり前のようで、当たり前でないこと。「塾が静かである」色々な先生のお話を伺っていると、「教…