塾長あるある

 

子育て・家庭での勉強法 高校受験 大学受験

オープンチャットで

「塾長は、家では我が子に勉強に関して干渉しない。」

というのがあったんですね。

オープンチャット「中学受験高校受験大学受験 塾長相談室」

わかるわ~。

いや、僕の場合、我が子ではなくて、

弟の話。

年が離れていたから、

塾講師と塾生の関係だったんです。

塾ではもちろん、指導をしたり、

面談したりするのですが、

家では何も口出しせず。

漫画を読もうが、

休みの日に爆睡していようが、

見ていないフリ。

やることはやっているのがわかっているから。

きちんと結果も出しているし。

あ・・・

一度だけありました。

高校受験が迫っていた時に、

余りにも気が緩んで、成績も伸び悩み。

今のままで合格するわ~って

天狗になっている様子。

リビングで正座させる。

「その程度の気持ちで受験するなら、わざわざ私立じゃなくて、第2志望の公立でいいじゃん。」

「本気で行きたいなら、親に自分からもお願いするから。」

などと話をして、

最後は、本人が全力で

「行きたいです!お願いします!」

と、改心した様子だったので終了。

でも、この1回だけでしたね。

・・・・・

「こんなの日常茶飯事ですよ」

そうですよね。

家の様子を見ていたら、

色々口出ししたくなりますよね?

僕もそうでした。

言いたかった。

イライラした。

けど、我慢。

放っておくのではなく、

見守る。

当時20代でしたが、

よく我慢できたなと。

期待をあまりしていなかったか?

いや、めちゃめちゃしていましたよ!

絶対に合格させてやる!!

って思っていましたから。

夢についても語ったな~。

そんな弟も、いまでは、こんなことしています。

夢の一つ、ちゃんと実現しているな~。

小崎 高寛

県立岡山朝日高校受験に特化した進学塾サンライズ塾長。岡山県岡山市出身。岡山市北区に2005年3月開塾。「算数・数学徹底塾」に変わり、最も得意な上位層対象、難関高受験に特化した「岡山朝日高校受験専門塾」に至る。1歳児から高3までを対象とし、自主自律をモットーに、難関大学受験を見据えた指導、幼児~高校を通じて生涯役立つ「考える力」「自学力」を伸ばす。以来、中3の大半が岡山朝日高校に合格だけでなく、大学進学でも東大・東工大・阪大・名古屋大・九州大・岡大医学部医学科・慶應大・早稲田大など超難関国立大・有名私立大の合格実績を残している。「自学力の育て方」(KADOKAWA)など3冊を共著出版。塾長・講師ともに全員岡山朝日高校出身。岡山中央小学校、岡山中央中学校出身。

関連記事