6月保護者セミナー感想(2)
6月に実施した保護者セミナーの感想、第2弾です。=====================◆主体的に考…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
6月に実施した保護者セミナーの感想、第2弾です。=====================◆主体的に考…
6月に実施した保護者セミナーの感想をご紹介します。================…
近年の岡山朝日高校の東大合格者数をまとめると、 H26 23人 H27 15人 H2…
塾の春休みが終わり、今日から新年度、春期講習会のスタートです。お知らせが遅くなりましたが、…
本日は、県立高校入試の合格発表の日でした。今年受検した中3は9名です。(1名は私立専願)結果…
公立高校の入試1日目が終わりました。倍率1.08倍とわずかに上がりましたが、ほとんど変わりま…
現在募集中ではありましたが、新高1生のクラスは、満席となりました。県立入試に向けてま…
本日、岡山大学附属中の自己診断テストの結果が返ってきましたので、ご紹介です。岡山大学附属中に…
1月に実施した県模試の結果が返ってきました。(少し前の事ですが)中2のHくんが、ようやく県模試で…
小学校の通知表などでは、本当に勉強を理解できているのかはわかりませんよね?この「小学…
引き続き、2月10日実施の保護者セミナーにて、ご参加頂いた保護者の感想をご紹介します。(一部…
2月10日実施の保護者セミナーにて、参加頂いた保護者の方からの感想をご紹介します。今回は、い…