今年の県立高校の最終倍率が出ました。
岡山朝日 1.12倍
学区外5%出願は0.94倍
(ちなみに岡山操山高校は1.07倍と大幅に下がりましたね。)
昨年よりわずかに高いですが、
難関私立高校や大学入試の倍率と比べれば、
慌てる必要はありません。
必死に勉強して、なんとか希望の高校に合格することを目指していると、
最終ゴールが高校受験になってしまい、
その後に燃え尽きて、学校の勉強についていけなくなる。
そうなると、なんのためにその高校に進んだのか、
わからなくなってしまいます。
そういったことにならないためにも、
「ここまででいい」という限界を自分で作らず、
ドンドン学問を掘り下げて、深くまで理解することです。
その余力で受験を乗り切るくらいの姿勢が大切です。
難問集を見て、
「何これ!!やってもいい?」
と目をキラキラさせている子や、
「高校の範囲だけどやってもいい?」
と聞いてくる子、
朝日高校が第一志望でも、
県外の高校にチャレンジしようとする子。
この子たちが考えていることは、
「合格できるかどうか」
を超えて、
「高校に入学したら、どうしたいか?」
なんです。
自分より上の人たちは全国にたくさんいる。
だから、今の状態で満足していてはダメだ。
そんな空気が、サンライズにあるのかもしれませんね。
もっともっと、「勉強を楽しめる子」を増やしていきたいです。