【保護者セミナー感想】「セミナーに出ることで悩みが解決につながっている…
今後変わりゆく教育に親も対応していかないといけないなと感じました。毎週子どもの宿題を一緒にし…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
今後変わりゆく教育に親も対応していかないといけないなと感じました。毎週子どもの宿題を一緒にし…
今日はありがとうございました。時代に合わせて対応を変えていくことは、なかなか難しいことだと思…
国語という教科に対する塾としての取り組み方、意識が印象深かったです。理系で国語に強い→本当に…
進路選択において○才まではある程度口出しすべき、という話は、とても参考になりました。親の押し…
今日のセミナーで、先を見据えた声かけをしていくことの大切さがわかりました。目先の受験や、試験…
こんにちは。低学年担当の小川です。「どうせ無理!」「わたしになんか、できる…
先日の日曜日に、塾生保護者対象の保護者セミナーを開催致しました。テーマは、…
こんにちは。低学年担当の小川です。「勉強中、気が付くといつもボーっとしてる…。…
こんにちは。低学年担当の小川です。「塗り絵勉強法」ってご存知ですか?わが家…
こんにちは。幼児クラスの吉武です(^^)。 春の運動会、子どもたちのがんばりから、たくさん…
先日、岡大附属中の前期中間考査の結果が返ってきました。中2のHくん、トップの子との点差は、なんと・・・6…
こんにちは。低学年担当の小川です。先日、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さんが…