受験脳に切り替える
過去の入塾時のテストの成績を見て感じることがあります。それは、既に通っている塾生を超えるほどの点数を初…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
過去の入塾時のテストの成績を見て感じることがあります。それは、既に通っている塾生を超えるほどの点数を初…
5年ほど前の高校入試と比べて、現在の入試は随分変わってきました。以前と比べて難化傾向にあります…
中学受験が一通り終わり、合否の結果が出揃いました。岡山大学教育学部附属中学校 全員合格!!就実中学校ハ…
勉強は砂山と同じ。より高く、より大きな砂山を作るには、土台を大きくしなけれ…
現在発売中のパリエに、進学塾サンライズが取り上げられています。今回は、理科についてお話してお…
子どもというのは、同じ難易度のものを繰り返し続けていると、やがて飽きてしまう生き物です。解ける…
サンライズについて 岡大附属中 岡山朝日高校 高校受験 大学受験
今月から、毎週土曜日は受験特訓を実施しています。小6は岡大附属中をはじめとした国公立中を目指して、…
小学校1年生の男の子が、お迎えを待っている間に本を読んでいます。漫画の日本の歴史を読む子…
学校説明会が終わり、受験生であれば、そろそろお尻に火がついてきた頃でしょう。受験対策として、ま…
どんなに頭が良くても、どんなに真面目でも、結局は、勉強に対して、意志をもって取り組んで…
・計算が得意だが、文章題は苦手。・基本問題は解けるが、応用問題はさっぱり解けない。・方程式はわ…
受験生にとっては、この夏は弱点を克服し、自分にとって足りない部分を強化する時期です。特に、中1…