教科書音読
教科書を音読することは、非常に基本的な学習であり、定期テスト対策としても実際に行っている人は多いとは思…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
教科書を音読することは、非常に基本的な学習であり、定期テスト対策としても実際に行っている人は多いとは思…
1月度の模試データが全て揃ったので、小1~中3全員を対象に、偏差値でランキングを発表しました。上位7…
国語 サンライズの指導方針 勉強法 英語 岡大附属中 岡山朝日高校
この冬から始まる朝日高校への道例年、入塾者が2番目に多い時期が、冬になります。特に、中…
日曜日も朝から後期中間考査に向けて演習をしています。附属中の密度の濃い授業を十分に復習して理解するに…
「国語読解力養成講座」とは夏休みに「国語読解力養成講座」を開催しました。https://s…
センター試験過去問、現代文(100点満点)の場合です。(集計途中)高3以外の学年(小学生・中学生含む)…
過去の全国模試の記事をまとめました。全国模試の総合成績優秀者に入りました。全国模試にて、高校…
岡大附属中1年生数学岡大附属中学1年生の数学のテストを 拝見させて頂きました。数学1が75点…
Q. 中3「国語の問題を解いても、やり方をきちんとしても、点数が上がらないのはどうしてでしょう?」A.…
Q.小6「国語の読解問題が出来るようになるには、ひたすら問題を解いたらよいのですか?」A.結論から言…