自転車
移転して、気がかりだったのは、自転車の停め方。子どもなので、きちんと停めることができるかどうか不安でし…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
移転して、気がかりだったのは、自転車の停め方。子どもなので、きちんと停めることができるかどうか不安でし…
中間考査の結果が続々と届いています。中1にとっては、初めての中間考査なので、何をどこまでやれば…
名門公立受験道場模試略して、名門模試の成績上位者ランキングが発表されました。結果は・・…
高校部は、専用の部屋があるのですが、必要なものは全て揃えてあるので、一度入ると、帰るまで部屋を…
春期講習会4日目。最初はもたついていた新年度の学習プログラムにようやく慣れてきたようで、みんなガン…
例年以上に厳しかった、今回の入試ですが、岡山朝日高校 6名合格大健闘してくれました。こ…
今日は入試2日目。面接の日です。塾生たちには、サンライズ恒例の面接対策を施しましたので…
中学受験が終わり、大学受験が終わり、いよいよ明日が、県立高校の一般入試です。前日ですの…
公立高校の一般入試の倍率が発表されました。岡山朝日高校は1.21倍(前年度は1.07倍)去年と比べて進…
遅くなりましたが、私立高校の入試結果です。明誠学院特別進学コース3類 (偏差値70/倍率73倍)7名合…
朝日高校のHPの中に、「朝日高の沿革」というページがありますが、その中の年譜の平成28年のとこ…
塾生の保護者の方とのお話の中で、「家で暇そうにしている」と言われることがあります。う~ん。…