効率よく勉強するための方法

 

効率よく勉強するためには

5分を無駄にしない

私は、中学時代に家で学校の宿題をしたことがありませんでした。

量が多いときもあったと思いますので、すべてではありませんが、家で宿題をした記憶がほとんどありません。

じゃあ、いつしていたのか。

それは、学校の休み時間です。

休み時間は、10分程度です。

移動時間があれば、もっと短くなる。

その限られた時間の間に集中して勉強しました。

私たちの日常生活には、たくさんの隙間時間があります。

この短い時間を無駄にしない。

むしろ、短い時間だからこそ集中して勉強できるとも言えます。

例え5分であっても、空いたら即、勉強に切り替える。

5分を無駄にしない。

この姿勢が大事です。

5分でできることは、意外と多いものです。

プリント1枚、問題集1ページ。

本を読んでもかなりの量の文章を読むことができます。

積み重ねれば、大きな成果も出せるのです。

長時間は無理でも、5分と思えばこそ、集中できる。

時間がない、は言い訳です。

一日の時間は全ての人に平等に与えられているのです。

問題を解くのが遅い、特に計算が遅い子は、こういった習慣がないです。

隙間時間を楽しく、有効に使えば、素晴らしい結果を手にすることもできるのです。

「何時まで」ではなく、「ここまで」

物事を成し遂げる人は、休憩の取り方がうまいです。

一番低いレベルの休憩の取り方は、集中力がなく、休憩してばかりの人です。

次によくあるのが、「1時間に1回休憩を取ろう」と時間を考えながら休憩する人です。

一見すると計画的で、効率的に勉強出来そうに見えますが、勉強の内容によっては、途中で止めてしまうことで、理解が半減してしまうこともあります。

そこで、一番お勧めしたいのが、「半分以上やってから休憩をとる」という習慣を身につけることです。

半分以上をやってしまうと、峠を越えたような感じがあり、勢いがつくので残りの努力もすぐにできてしまいます。

峠を越えるか越えないかでは、気持ちが全く違います。

ですから、休憩を取るなら、時間を考えるのではなく、「ここまでやったら休憩しよう」と考えられる習慣作りをすることが大切です。

「何時間勉強する」を大切にするのではなく、「何をどれだけ身につけたか」が重要なのです。

この習慣づくりで、ダラダラ勉強から、テキパキ素早く処理していけるようになります。

**SNSも随時更新中** Facebook Twitter Instagram LINE

こちらの記事も役に立ちます

よく読まれている記事