朝日高校が求める生徒像
受験生にとっては、この夏は弱点を克服し、自分にとって足りない部分を強化する時期です。特に、中1・中2…
勉強の才能は、正しい勉強によって引き上げられる。
塾長による岡山朝日高校合格に向けての勉強方法・親の接し方・テスト対策方法・得点の伸ばし方について考えるブログ
受験生にとっては、この夏は弱点を克服し、自分にとって足りない部分を強化する時期です。特に、中1・中2…
朝日高校のHPの中に、「朝日高の沿革」というページがありますが、その中の年譜の平成28年のとこ…
先日、東大の推薦入試の結果が発表されましたが、合格者の高校もある程度判明した模様です。2016年度高…
ラーメン好きで、週5は食べているように思いますが、以前、某フランチャイズのラーメン屋に行ったことがあります。…
小学校低学年の英語のトレーニングにて。絵を見て、英語で答える練習をする。同時に英単語も見る。…
辞書的に言えば、やる気は「物事をやろうとする気持ちや欲求」であり、モチベーションは「やる気を起こしたり、何か…
過去問といっても、随分昔のものです。明治24年8月の英語入試問題(当時は9月入学)1)&nb…
「名門公立高校受検道場模試」、略して名門模試のランキングが発表されました。名門模試とは、名門公立高校…
昨日は、朝日高校の入試問題に関する説明会がありました。朝日高校は、全国で唯一、自校作成問題が出題される…
岡山朝日高校卒業式答辞よりタイトルの言葉は、朝日高校の卒業生代表の答辞の中の言葉です。朝日高…