特に社会が苦手な子は、
勉強してもなかなか点数に結びつかないですよね?
それには、原因があります。それは、
社会の得意な子が絶対にしない勉強のやり方を続けているから。
社会の得意な子がしないやり方とは、いったい何でしょう?
1.丸暗記
社会が得意な子は、一つ一つの用語を点で覚える、
いわゆる丸暗記は絶対にしません。
仮に丸暗記でテストの点数が良くても、
その場しのぎのやり方なので、すぐに忘れてしまい、
もう一度勉強することになります。
結構大変ですよ。
脳は、点で覚えるようにはできていません。
点を線でつないで、関連性を持たせることで、記憶に残ります。
社会は、出来事に因果関係があったり、
その土地の気候や土地の特性が産業に繋がっていたりと、
全て関連があるわけです。
それを知ろうとしないで、ただテストの点取りのために、
丸暗記しようとするから、なかなか結果が出ないのです。
次に続きます。