後伸び力

 

結局、サンライズの授業を通して、

何を鍛えているのかといえば、

将来の大学受験に向けた勉強を始めた時に、

どこまで伸ばせるか、どれだけ吸収できるか、

その「後伸び力」を鍛えていることになる。

目の前の勉強はおのずと結果がついてくる。

 

理論的には、高校生になる段階で、

ゼロから始めても難関大学は目指せるだろうが、

問題は、それまでのいい加減な勉強習慣から

脱却できるかどうか。

勉強のやり方すら知らないのに、

時間をかけても無駄に終わるからだ。

小学生・中学生でどのような勉強してきたか、

それが顕著に結果に表れるのが高校生だと思う。

**SNSも随時更新中**FacebookTwitterInstagramLINE

こちらの記事も役に立ちます