一方通行の授業

 

一斉授業の進め方として、

一方的に先生が説明をして終わるような、

一方通行の授業があります。

 

伝えたいことを全て話し、

ムダのない授業ができるのですが、

聞き手の生徒の能力によって、

授業の効果が大きく変わります。

 

一方通行の授業では、

聞き手である生徒は、常に受け身なわけですね。

聞く力が備わっていないと、

先生の言っている意味がわからず、

ノートも板書を写すだけで、

頭に入っていない子がいるでしょう。

 

「授業を理解する」ためには、

1つ1つの説明に納得しながら、

常に脳を働かせて、

考えながら授業を受ける方が、

はるかに効率が良いです。

 

この「脳を働かせて考えながら」というのが、

できない子の方が多いです。

 

サンライズでは、

一人ひとりが十分に理解をしながら授業が受けられるように、

時には時間をかけながら、生徒たちと話し合います。

みんなの前で考えを発表してもらうこともあります。

「なぜそうなるのか」

「どうすれば解けるのか」

を“考えながら”、授業を聞くようにさせています。

 

記憶に残らない授業は、

やる方も、受けた方もムダになってしまいます。

 

多人数の中では、

自分一人が聞いていなくても授業は進みます。

 

サンライズでは、少人数で授業をやっているので、

一人でもぼーっとしていたり、

授業を聞いていなかったりすると

すぐに分かってしまいます。

全員、真剣な眼差しで講師の方を向き、

一言一句聞き逃さないように集中しています。

 

だから、授業の最後の質疑応答の時間では、

全員が質問をするようになるのです。

授業を理解し、「なぜ?」と考えていないと、

質問など出てきませんよね?

 

「常に考えながら授業を受ける」

これがサンライズ式の授業です。

**SNSも随時更新中**FacebookTwitterInstagramLINE

こちらの記事も役に立ちます

よく読まれている記事