「岡山県模試」は2種類あるのでご注意を!

「岡山県模試」は2種類あるのでご注意を!

2024年度から「県模試」を初めて受験する中学生が増えてきています。

一部の私立中学校でも「県模試」を受験する生徒が増えているようです。

しかし、実は「岡山県模試」とひと口に言っても、実際には2種類あることをご存知でしょうか?

この記事では、それぞれの模試について詳しく説明し、どちらを受けるべきか迷っている保護者の方々に向けて、選び方のポイントも解説していきます。

目次

岡山県統一模擬試験(おかもし)

岡山県統一模擬試験は、岡山県内の公立高校入試に特化した模試で、県立高校の入試問題に非常に近い内容が出題されます。

公立高校を目指す生徒にとって、入試本番に向けた有効な準備手段として、多くの塾で利用されています。

受験生にとっては実践的な学力確認の場となり、入試対策において重要な指標となるでしょう。

この模試は元々「学隆社」が主催していたもので、以前は「県模試」「岡山県模試」「中学生県模試」などと呼ばれていましたが、現在の正式名称は「岡山県統一模擬試験」、通称「おかもし」とされています。

なお、今年の4月までは異なる名称で開催されていましたが、諸事情により名称変更が行われ、現在も継続されています。

現在の主催は「中央教育研究所株式会社 岡山県統一模擬試験実行委員会」です。

対象は中学1年生から中学3年生までで、岡山県内の公立・私立高校(一部近隣県の高校を含む)への志望校判定が可能です。

判定できる志望校は最大5校まで(公立2校、私立2校、国立・高専1校)となっています。

模試の実施は、中学3年生の場合、4月、6月、8月、10月、12月の年5回、中学1・2年生は4月、8月、12月の年3回です。

少子化に伴い、受験者数が減少傾向にあったものの、最近では再び受験者数が増加しているとのことです。

また、進学塾サンライズもこの模試の実施塾として登録されています。

詳細は公式ホームページでご確認ください。

岡山県統一模試の特徴:

  • 公立高校入試を意識した問題構成
  • 実際の入試問題と類似した形式で、試験対策に有効
  • 県内全域の中学生が参加するため、自分の実力を広範囲で確認可能
  • 中学1年生から年間を通じて定期的に受験可能

進学塾サンライズで「おかもし」受験できます。

あわせて読みたい
岡山県統一模擬試験(おかもし) 【学習法改善提案付き】岡山県公立高校合格の道しるべ こんな方におすすめ 高校入試形式の問題を解いてみたい 岡山県下の志望する公立高校、私立高校に合格できる可能性...

県模試・岡山Vもし

大阪進研が主催する模試です。

以前は、「岡山Vもし」という名称でしたが、学隆社と経営統合し、最近名称を変更しました。

「おかもし」に対して、「Vもし」。

中学3年生のみ、夏以降に受験可能です。

中学1年生・中学2年生は対象ではありません。

(Sもしは、「県模試」ではなく、「全国模試」です。)

HPを見ると、受験者数、参加教室ともに岡山県下最大級で、実施期間も長いようです。

小学5・6年生対象の適性検査模試は、廃止のようです。

公式HPはこちらになります

どちらの「県模試」か確認を!

「県模試」といっても2種類あるというお話をしました。

一方の模試のみ実施している塾もありますし、両方の模試を実施している塾もあります。

よく確認しないと「違う模試に申し込んでいた」ということになるため、注意が必要です。

中学1・2年生のうちは、岡山県統一模擬試験を受験して、中学3年生になった時に岡山県統一模擬試験か県模試・岡山Vもしのいずれかを選択すればよいと思います。

模試を活用して学力向上を!


模試は単なる試験ではなく、学力を客観的に評価し、今後の学習計画を立てるための有力なツールです。

結果をもとに、弱点を補強し、目標校に合わせた学習を進めることで、合格への近道となります。

模試を効果的に活用して、志望校合格に向けて準備を進めましょう。

子どもの学びについて真剣に考える親御さん限定の説明会です。

LINEにて、保護者セミナーやイベント情報などをお知らせします。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次