周りの雑音が気になり、勉強に集中できないときの対処法とは?

 

勉強法

周りの雑音が気になって 勉強に集中できない・・・

Q.小4 「勉強するときに周りに物音があると集中して勉強ができません。どうしたらよいでしょう?」

A.集中しやすい環境作りについては、これまでも紹介してきました。

どうしても集中できない時、周りの騒音で勉強できない時の対処法については、まずは、実際に勉強に取り掛かることです。

単調なトレーニング形式のものがよいでしょう。

作業興奮により、次第に集中力が起きてきます。

また、周りの雑音が気になって学習出来ないと言う人がいますが、人には聞きとる限界の音量(閾値)を次第に調節する能力があります。

逆に、完全に音のない状態になると、心理的緊張感が過度に高まって集中力が落ちます。

雑音対策としてBGMを流す場合には、かすかに聞き取れる程度の音量でクラシックや森の音などの自然音を流すとよいでしょう。

いずれにしても、過度に音を意識することや好きな音楽を聴きながら学習することは避けてください。

なお、耳栓の使用は勧めません。

とにかく、集中できないと感じたら、「取りあえず、勉強しよう!」と自分に言い聞かせて、始めましょう。

**SNSも随時更新中**FacebookTwitterInstagramLINE

こちらの記事も役に立ちます

よく読まれている記事