やるなら徹底的に。

 

子どもの将来を考える親は、誰もが我が子に幸せな人生を歩んで欲しいと願っているはず。

「勉強は、やればやるほど楽しくなる」

正にその通りだと思います。

そして、勉強をすればするほど、視野も広くなるし、充実感も得られ、それが幸福感にもつながります。

テスト対策を通じて、一番伝えたいことは、

「自分の限界を超えること」

その先の達成感や充実感を味わってほしいからです。

日々、己の限界を越えようと切磋琢磨しながら練習をして、試合で勝利した時の喜びと、中途半端な練習で、たまたま勝った試合の喜びとでは、雲泥の差です。

子どもたち自身に予定を立てさせると、ほとんどの子は、自分の能力の許容範囲内で作成するでしょう。

もちろん、中には、そのたてた予定よりも更に早く進める子もいますが、塾長は、子どもたちの限界スレスレを見定めながら、アドバイスします。

「もうちょっといけるんじゃない?そうすれば・・・」

塾長は、あくまでサポート。

やるのは子ども本人なので、できる限りのサポートをしていきます。

ただ、「ヤレヤレ」と言っても、子どもたちはついてきません。

頑張ったら、頑張っただけの成果が、その先にあるんだということを、しっかりと示してあげなければなりません。

そうやって、毎日勉強を積み重ねていると、ある時気付く時がきます。

自分の限界をいつの間にか超えていることを・・・。

小崎 高寛

県立岡山朝日高校受験に特化した進学塾サンライズ塾長。岡山県岡山市出身。岡山市北区に2005年3月開塾。「算数・数学徹底塾」に変わり、最も得意な上位層対象、難関高受験に特化した「岡山朝日高校受験専門塾」に至る。1歳児から高3までを対象とし、自主自律をモットーに、難関大学受験を見据えた指導、幼児~高校を通じて生涯役立つ「考える力」「自学力」を伸ばす。以来、中3の大半が岡山朝日高校に合格だけでなく、大学進学でも東大・東工大・阪大・名古屋大・九州大・岡大医学部医学科・慶應大・早稲田大など超難関国立大・有名私立大の合格実績を残している。「自学力の育て方」(KADOKAWA)など3冊を共著出版。塾長・講師ともに全員岡山朝日高校出身。岡山中央小学校、岡山中央中学校出身。

関連記事