「おだてる」と「ほめる」は全く違います。
「おだてる」とは、ダメなところでも「よい」とお世辞をいうことです。
それでは、「ほめて育てる」とは?
多くの親が誤解しているのが、「ほめて育てる」という意味を、
ダメなところでも良いと言うと勘違いしていることです。
「ほめる」とは、子供の長所を見つけ、それを伝えて、
自信をつけてあげることです。
7割ほめて、3割叱ってあげるつもりでちょうど良いと思います。
<上手なほめ方>
・具体的にポイントを絞ってほめる。
・結果よりもプロセスをほめる。
・自分も良い影響を受けたことを相手にわかりやすく伝える。
・どこが良かったかを相手からも敢えて言わせる。
・次回の目標について相手に尋ねる。
・いつまでも過剰にほめ過ぎない。