【保護者インタビュー】「言われたことはやる、言われた以上にやる、そういう子じゃないとついていけない」

 

小学6年入塾→岡山大学教育学部附属中学校合格→インタビュー当時中学3年生→岡山朝日高校・就実高校ハイグレードクラス合格

我が子の「自分は勉強ができる」に感じた不安

―入塾前のお子様の勉強への姿勢および勉強環境についてお聞かせください。

 もともと勉強好きな子だったこともあり、そこを伸ばしてあげたいと思って、公立中学校に進学するのではなく中学受験を考え始めました。学校での成績はオール5、本人も「自分は勉強ができる」といった意識でいました。中学受験も「なんとかなるだろう」と軽く考えていたところがあったと思います。でも親としては「そんなに甘くないぞ!」と危機感を持っていました。彼自身メンタルが強い方ではなく、家で兄弟がいると勉強に集中できなかったり、誘惑に負けてしまったりする部分もありました。そこもちょっと心配していました。

「負けて欲しくない」壁にぶつかった子を信じて見守れるか

―入塾してからのお子様の様子はどういったものでしたか。

 それがもうとても厳しくて。毎日のように泣きながら帰ってきていました。これまでにない勉強量を与えられ、もっともっと上を、と求められる。塾の仲間も膨大な勉強量をこなす環境で育ってきた子たちですし、あの子も上には上がいたことを実感したと思います。彼の中で「自分は勉強ができている」といった自信は入塾して全部崩された感じですね。

―そうしたお子様の様子を見て、お母様はどう感じられましたか。

 なんてひどい塾なんだと思ったので、やめさせようかと迷いました。ここまでしてやる必要があるのかと。ただ、心配になって塾長に電話で相談したところ「みんな最初はそうだ」と。ここをやり抜けばそれが彼にとっての「普通」になるとのことで、信じて任せてみたんです。あの子には辛い時期だったでしょうけど、負けて欲しくない、そこで食らいついて欲しいといった気持ちもあり、「頑張っておいで」と背中を押すことにしました。

言い負かされたと悔しさを感じるほどの成長

―実際にそうした困難を乗り越えたお子様の成長を感じる場面はありましたか。

 サンライズでは思考力を徹底的に鍛えられているのを実感します。日常生活の中でも、あの子は感情に支配されないようになりました。母親としては怒ったときに「お母さんは感情で怒っているけど、こうこうだから〜」と淡々と論理的に返されると悔しいですが…。ちゃんと勉強してきているのだなと成長を感じます。 また、成績の伸びが短期的なものではなく、模試で上位をキープできるようになりました。サンライズではテストで良い点が採られたからといってそこで満足させることなく、「じゃあ次は更に難しい問題をやってみよう」ともっともっと上を提示される。そういった環境で常に向上心を磨き続けられたことが大きいのではないかと思っています。

―思考力はどのような形で磨かれているのでしょうか。

 受験や勉強面だけでなく、将来の夢から逆算して考えることを学んでいるようです。夢を叶えるためにはどうすればいいのか。本を勧められたり、こうした力を磨くといいよと教えてもらったり、ここに行ってみるといいよと紹介されたり……。塾長からそうしたアドバイスをいただいているみたいです。でも塾長の言うことだけではなく、自分でも「なんで?」といった疑問はよく出てくるみたいで、パソコンを使って調べています。

向上心のある子と成長を信じられる親の二人三脚

―最後にお母様の立場から見て、進学塾サンライズにおける適性は何だと思いますか。

 自分に甘くない子、向上心があって素直な子じゃないですか。言われたことはやる、言われた以上にやる、そういった子じゃないとついていけないと思いますね。塾長は甘くないし指摘も厳しい。でもそれに食いついていく。だから成長する。逆に、そうしたことを乗り越えられない子は続けていくのが厳しいように感じます。

―お話を伺っていると、お子様だけでなく見守る親御さんにもそうした適性が求められるように感じます。

 塾長を信じて任せる、子どもがへこたれそうなときは背中を押して見守ることができる、そうした姿勢は必要になるでしょうね。泣いて帰ってきてかわいそうだからと、その子の成長の可能性を奪ってしまうのではなく、ここを乗り越えれば必ず成長できると信じて送り出せるような親御さんには向いているのではないでしょうか。

**SNSも随時更新中**FacebookTwitterInstagramLINE

こちらの記事も役に立ちます

よく読まれている記事