MENU

【岡山朝日高校を目指す小6の保護者様へ】中学準備講座でスタートダッシュを切ろう!

新中1生対象!中学英語・数学・国語のスタートダッシュを決める短期講座!

「もうすぐ小学校も卒業、でも中学生活に向けた勉強の準備は大丈夫かな?」「中学生になったら英語や数学、国語が難しくなるって聞くけど、どんな対策をすればいいんだろう?」――そんな不安を抱える小学校6年生のお子さまをお持ちの保護者の方に朗報です。

新中学1年生として、最初の学習をスムーズにスタートするための【中学準備講座】を開講いたします。本講座は、将来の「岡山朝日高校合格」を視野に入れた基礎力の養成にぴったりの短期講座です。中学入学前の春休みに、英語・数学・国語の3教科の基礎をしっかり身につけておけば、4月からの学校生活がぐっと充実し、スタートダッシュを決めることができます。

さらに、本講座では受講日程・時間帯・受講回数・科目を自由に選択できる柔軟なシステムを採用しているため、お子さまのスケジュールに合わせて無理なく参加できるのが大きな魅力です。「部活動が始まる前に少しでも先取り学習をしたい」「旅行などの予定があっても、空いた日に通えれば効率的に学べる」といったご要望にも対応可能。先着5名の少人数制ですので、早めのお申し込みをおすすめいたします。


こんな方におすすめ!

  • 中学の学習をスムーズにスタートさせたい
    小学校の復習から中学校の予習まで、効率よく学べる短期講座を探している方にぴったりです。
  • 岡山朝日高校合格に向けた基礎力を早めにつけたい
    将来の高校入試を考えると、英語・数学・国語の基本的な力はもちろん、中学1年生の最初の段階で“差”をつけておくことが重要。先取り学習で余裕を持たせましょう。
  • 学校の授業より一歩リードして、自信を持って中学生活を送りたい
    新学年が始まると何かと慌ただしくなりがち。最初の数か月をスムーズに過ごせるかどうかが、その後の学習習慣に大きく影響します。
  • 英語・数学・国語の中から、特に苦手な科目をピンポイントで強化したい
    得意科目は維持しつつ、苦手科目を克服する絶好のチャンス。1科目のみの受講も可能なので、お子さまの弱点を効率的に補うことができます。
  • 部活や習い事、家族の予定と両立したい
    日程・時間帯を柔軟に選べるため、春休み中の予定に合わせて無理なく通えます。

講座の目的とメリット

1. 中学英語・数学・国語への橋渡し

小学校の学習内容と中学校の学習内容では扱う範囲や難易度がガラッと変わります。本講座では、特に大きく変化する英語や数学の基礎を中心に、中学国語の文法面も意識した指導を行います。最初につまずきを感じてしまうと、その後の定期テストだけでなく、高校入試にも響きやすいので、早期からの取り組みが大切です。

2. 「先取り学習」で自信をつける

特に英語は、中学校で初めて本格的に文法を体系的に学びますが、早い段階で「be動詞」「一般動詞」「疑問文」「三単現のs」などのルールに慣れておくと、4月の授業開始時に高い理解度で臨めます。また数学も、小学校の算数に比べて「方程式」や「文字式」など新しい概念が盛り込まれるため、講座で初歩的な計算・式変形を先取りしておくと大きなアドバンテージを得られます。

3. 岡山朝日高校合格への土台づくり

中学1年生から入試を意識するのは早いと思われるかもしれませんが、高校受験は中学1年・2年生の内容が土台となります。定期テストで良い結果を出すためにも、学習の習慣づけや基礎固めが不可欠です。岡山朝日高校を目指すお子さまならなおさら、1年生のうちから“わからない”を積み残さないことが合格への近道です。

選べる3科目の学習内容一例(英語の場合)

  • 1日目:英語の基礎を固める!
     - 小学校英語の復習(単語や基本表現の確認)
     - アルファベットの大文字・小文字の書き分け&発音ルール
     - be動詞を使った文の構造を学ぶ
  • 2日目:中学英語の先取り学習!
     - 一般動詞を使った文で、自分の生活習慣を表現
    • 疑問文や否定文の作り方
    • 家族や友達を紹介するための三単現のs(三人称単数形)の理解
  • 3日目:英語の学習法&実践トレーニング!
    • 現在進行形を使った文の作り方
    • canを使った表現で自分の能力や可能を伝える
    • 効率的な英語の勉強法や定期テスト対策方法をレクチャー

※数学・国語を選んだ場合も、同様に小学校の復習と中学の先取りをバランスよく組み込みます。数学では「正負の数・文字式」の基本概念、国語では「文法の整理・長文読解のコツ」などを重点的に扱います。

この講座の3つのポイント

1. 自由に「日程・時間・科目」を選べる!

開講期間は【3月22日(土)~4月4日(金)】の春休み期間。10:00~21:00の間であれば、お好きな日程と時間帯を選んで受講が可能です。例えば、「午前中は習い事があるので午後から受けたい」「夕方から夜にかけて集中的に学習したい」といったご希望にも対応できます。さらに英語・数学・国語のうち、受講したい教科を1科目選んで集中強化できるのも魅力の一つです。

2. 「受講回数」と「1コマの時間」も自由!

講座は全部で3日間または4日間のいずれかを選択可能。1コマあたりの授業時間も90分または120分から選べるため、お子さまの集中力やスケジュールに合わせて調整できます。集中して学びたい科目がある方は、120分×4日間などロングプランでじっくり取り組むのも良いですし、「まずは短く始めたい」「他の習い事と両立させたい」という方は90分×3日間のコンパクトプランがおすすめです。

3. 学校の授業をリードする「先取り学習」で基礎を固め、中学生活を自信を持って迎えられる!

本講座では、単なる小学校内容の復習だけでなく、中学最初の単元を先取り学習していきます。そのため、4月からの学校の授業が復習感覚になり、自信を持って授業に臨めるようになります。特に「岡山朝日高校合格」を目指すご家庭にとっては、中学入学当初からしっかり基礎を固めることが最終的な結果に大きく影響しますので、この春休みの機会を最大限に活用いただきたいです。

講座概要

  • 対象
     新中学1年生(現在小学6年生のお子さま)
     ※英語・数学・国語のうち、1科目を自由に選択
  • 日程
     2025年3月22日(土)~4月4日(金)の中から自由に選択
  • 時間
     10:00~21:00の間で自由に選択
  • 受講回数
     3日間または4日間
  • 受講時間
     1コマ90分、または120分
  • 場所
     進学塾サンライズ
  • 定員
     先着5名(定員になり次第締切)
  • 受講料
     - 90分×3日間:12,000円
     - 120分×3日間 / 90分×4日間:15,000円
     - 120分×4日間:19,000円
  • お申し込み締切
     2025年3月14日(金)
     ※定員になり次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。

お申し込み・お問い合わせ

以下の申込フォームからお申し込みいただけます。

まとめ:自分に合った受講スタイルで、充実の春休みを!

小学校から中学へと進むこのタイミングは、お子さまの学力の伸びを大きく左右する大切な節目です。特に「岡山朝日高校合格」を目指すなら、中学1年生の段階から基礎固めや学習習慣づくりを徹底して行うことが不可欠です。英語・数学・国語のどれか1科目を選んで受講できる本講座は、苦手科目を克服しておくのにも最適。

さらに、短期集中型の講座だからこそ、春休みの短い期間でも確かな手応えを得やすく、4月以降の学校生活に活かせます。お子さまの学習ペースやご家庭の予定に合わせ、自由にプランを組み立てられる点も人気の理由。定員は5名限定で、毎年人気の講座となっていますので、少しでも興味をお持ちの方はぜひお早めにお申し込みください。

「中学英語の文法って難しいって聞くけど大丈夫?」「数学はアルファベットが出てきて子どもが混乱しないか心配…」「国語の文法は小学校でやったけれど、もう忘れているかも」といった不安や疑問をお持ちの保護者の方も、まずは本講座で学習の土台をしっかり固め、ポイントを押さえておくことが大切です。講師陣がわかりやすく丁寧に指導するので、苦手意識を持っていたお子さまも「意外とできるかも」「これならついていける!」と自信を付けられるはずです。

お子さまにとって、初めて経験する「中学生」というステージは楽しみな反面、勉強量や難易度の上昇に戸惑いがち。そんなとき、事前の中学準備講座でしっかりと学んでおけば、スタートダッシュに成功できるだけでなく、学校生活そのものをより楽しめます。周りの友達に先んじて学習内容を押さえておくことで、「わからないから面白くない」ではなく、「知っているからこそ深く理解できる」という好循環が生まれます。

ぜひこの機会に、【岡山朝日高校合格を視野に入れた基礎固め】のための中学準備講座をご検討ください。お子さまの学習意欲を引き出し、興味を広げる絶好のチャンスです。講師一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▼ お申し込み・お問い合わせはコチラから

少人数制のため、定員になり次第締切となります。
「この春休みに学力をグンと伸ばしたい!」「中学に入ってからすぐに差をつけたい!」と思っていらっしゃる保護者の方は、ぜひお早めにご検討ください。

子どもの学びについて真剣に考える親御さん限定の説明会です。

LINEにて、保護者セミナーやイベント情報、ブログ更新などをお知らせします。

友だち追加