MENU

岡山朝日高校受験準備コース|小4~小6の親御さま必見!

中学校でトップレベルの学力を身につけられる素地を養う

「将来、岡山朝日高校へ進学してほしい」「小学生のうちから確かな学力を育てたい」――そんな思いをお持ちの親御さまにおすすめなのが、本塾の「岡山朝日高校受験準備コース」です。基礎学力を徹底的に定着させるだけでなく、応用力や論理力を養い、中学・高校でトップレベルの学力を身につけるための土台作りを行います。本ページではコース概要や特徴、学習効果のイメージなどを詳しくご紹介いたします。小4~小6のお子さまをお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。


将来を見据えて「今」から始める学習投資が大切

岡山朝日高校は県内トップクラスの進学校として名高く、多くの優秀な生徒が集まります。志望者数も多いため、しっかりとした受験対策が必要となるのはもちろんのこと、中学校段階での内申点や定期テストの成績も重要視される傾向が見受けられます。そのため、小学生の時期から先を見据えた学習習慣の確立や、論理的思考力・応用力の養成が欠かせません。

特に近年の中学・高校受験では、ただ暗記して終わりではなく、活用する力や思考力を問う問題が増えています。小4~小6の子どもたちには、将来的に朝日高校を目指せるだけの確かな基礎づくりを行うと同時に、「考える力」「自分で問題を解決する力」を身につける学習がとても大切です。

こんな方におすすめ
  • 小学生のうちに、岡山朝日高校合格レベルの土台を作りたい
    将来の県立トップ高校合格を見据え、小学校で学ぶ基礎内容をしっかり固めたい方に最適です。
  • 学校の教科書レベル以上の応用問題にもチャレンジして欲しい
    知識の詰め込みだけではなく、実際に使いこなす力や発展的な内容を学ばせたいとお考えの方におすすめです。
  • 中学校・高校で出遅れずに上位をキープするために、今から学習習慣を身につけたい
    先取り学習や自学自習の習慣を小学生のうちに確立し、ライバルに差をつけたい方に最適です。
  • 中学受験対策も考えており、岡山大学教育学部附属中学校合格レベルを目指したい
    将来的に岡山朝日高校進学が多い岡大附属中学受験も含め、確かな指導を受けさせたい方におすすめします。

岡山朝日高校受験準備コースとは?

本コースは小4~小6を対象に、「岡山朝日高校への合格を目指す子どもたち」のために設計された特別コースです。岡山朝日高校受験の専門塾として培ってきたノウハウを活かし、小学校の学習内容を深く掘り下げながら、論理力や問題解決能力を伸ばします。

「基礎」の先にある「活用」や「応用」へ

「深く掘り下げる」とは、ただ難しい内容を一方的に学ぶのではなく、まずは基礎的な事項をしっかり理解して、その延長で「知識を活用する力」や「応用力」を鍛える指導を行うことです。単なる暗記やパターン学習にとどまらず、考える過程を大切にする指導を心がけています。

岡大附属中学校合格レベルを一つの目安に

岡山大学教育学部附属中学校の生徒の多くが、のちに岡山朝日高校に進学すると言われています。特に附属中学校を受験して合格した外部生の大半は朝日高校へ進学しているという実績があります。そのため、本塾では「岡山朝日高校合格が可能なレベル」を、小学校卒業段階で「岡山大学教育学部附属中学校合格に到達できるレベル」と定義しています。

中学受験希望者向けのオプション講座

もしお子さまが岡山大学教育学部附属中学校や、その他中学受験をお考えの場合は、小6の9月からスタートする「中学受験合格特訓(別途費用)」を併用いただけます。通常の授業で基礎と応用を固めながら、オプション講座で本格的な中学受験対策も行えるため、確実な合格を狙うご家庭に好評です。


指導の特徴:個別演習形式で学ぶ自学力

個別演習形式のメリット

当塾の授業は、テキストを用いた個別演習形式が中心です。講師が一方的に説明するだけの授業ではなく、自分のペースで学習を進め、わからないところは講師に質問して解決するスタイルを採用しています。これにより、自分で考え抜く力主体的に学ぶ姿勢が身につきます。

  • 教科書内容はもちろん、さらに深く学習
    個別演習形式を活かし、教科書レベルの基礎固めは必須。その上で、応用問題や実践的な問題にも挑戦し、体系的に理解を進めます。
  • 学年に縛られず、必要な内容を先取り・補強
    周りの刺激を受けながらも、自分に合った進度で学ぶことができるため、苦手を補強しつつ得意科目はどんどん先取りする、といった柔軟な学習が可能になります。

自学自習を定着させる演習量

小学生の段階から「勉強習慣」をつけるには、ある程度の演習量が必要です。授業中に丁寧に解説を受けた後、自分で問題に取り組む時間をしっかり確保することで、学んだ内容を確実に定着させます。ただし、授業内だけで完結させるのではなく、ご家庭での復習もポイント。

本塾では、インプット:アウトプットの黄金比率を「3:7」とし、アウトプット(練習・演習)を重視するよう指導しています。これが、将来的に朝日高校を受験するうえでの大きな強みとなります。

コース概要

指導形態個別演習形式
個々のお子さまのレベルや理解度、学習スピードに合わせて進めるため、無理なく着実にステップアップできます。講師は横について丸暗記を強要するのではなく、一人ひとりが「わかる瞬間」を体感できるようなサポートを行います。
レベル教科書レベル~応用・発展
小学校の教科書内容を着実にマスターし、さらに応用力・問題解決力を鍛える発展的な問題にトライします。岡山朝日高校合格に必要な学力をトータルで身につけることが目標です。
曜日月~土の中から回数・時間・科目を自由に選択可能
時間・2科目(国語・算数)週2回×120分
・4科目(国算理社)週3回×120分
・5科目(国算理社英)週4回×120分
※英語は「中学入学後のスタートダッシュ」や、中学受験校によっては出題されるため、早めに慣れておくのがおすすめです。
コース概要岡山朝日高校合格に必要な教養・スキルを身につける
・基礎事項の応用・習慣化を実現する
・中学進学後もトップクラスの成績を狙うための学力と自学力を育む
到達目標本コース修了後、次の事項が達成できることを目標としています。
1. 岡山大学教育学部附属中学校合格(または同等レベル)
小学校卒業時点で、岡大附属中学をはじめとする難関中学校合格に匹敵する学力を獲得。
2. 中学校上位(10番以内)でスタート
中学校に入ってからも、定期テストなどで常に上位をキープし、安定した学習習慣を維持する。
3. 長時間学習が可能な集中力・学習習慣の確立
将来的に高校受験や大学受験でも大きな武器となる「集中力」と「地道な努力を続ける姿勢」を身につける。
4. 自分の意志で行動し、判断して学ぶ力
受け身ではなく、自ら計画を立てて学習を進められる自主性を育む。
受講対象小4・小5・小6
学校の勉強が簡単すぎる、もしくは少し苦手分野があるなど、どんなお子さまも大歓迎です。個別演習形式のため、レベルに合わせて柔軟にカリキュラムを調整します。
関連コース
受講者の主な
合格中学校
本コースの受講者の中には、中学受験にも挑戦する子が少なくありません。実際に、以下のような学校への合格実績があります。
広島大学附属福山中学校
・岡山大学教育学部附属中学校
・就実中学校(ハイグレード)
・その他難関中学校多数
難関中学への合格者の多くが、その後、岡山朝日高校や県内外のトップクラス高校へ進学するケースが多々あります。小学生時代にしっかりとした基礎と応用力を身につけたことで、中学・高校と進級するにつれ周囲との差がはっきりと出ることが大きな理由です。

学習習慣の確立が合格への近道

小4~小6は、「勉強の習慣を定着させる」ゴールデンタイムです。この時期にしっかりと学習リズムをつかみ、インプット(理解)→アウトプット(演習)のサイクルを身につけておくと、中学に進んだ後もスムーズに成績を伸ばすことができます。

自宅学習のポイント

  • 学んだその日のうちに復習する
    どんなに理解したつもりでも、時間が経つと記憶は薄れていきます。授業当日の夜にでも簡単な振り返りをし、重要な箇所をもう一度解いてみることで定着率が上がります。
  • 目標設定を細かくする
    「毎日〇ページ進める」「1日〇分間は計算練習をする」といった具体的な目標を設定し、お子さま自身が達成感を味わえるようにするとモチベーションが続きます。
  • 保護者とのコミュニケーション
    「今日はどんなことを勉強したの?」「ここが苦手なんだね、一緒に解決方法を考えよう」など、親子の対話を通じて目標と課題を共有すると、より効果的です。

保護者さまの声

ここでは、実際にコースを受講されたご家庭から寄せられたコメントの一部をご紹介します。

小5男子の保護者さま
「学校の成績はそこそこだったのですが、応用力にやや不安があり受講を決めました。個別演習形式でじっくり取り組めるので、1学期から苦手だった算数の文章題も解けるように。子どもが『自分でできることが増えた!』と喜んでいるのが何よりです。」

小6女子の保護者さま
「娘は人前で質問するのが苦手でしたが、演習形式なので周りを気にせず講師に質問できるのがよかったです。岡大附属中受験対策のオプション講座も受けたところ、見事合格することができました!中学でもしっかり勉強を続けて、朝日高校を目指してほしいと思います。」


よくあるご質問

Q. 小4でまだ受験のイメージがわかないのですが、早すぎませんか?
A. まったく早すぎることはありません。小学生の学習内容は、その後の中学・高校で扱う単元の基礎となります。この時期にしっかり定着させることで、中学入学後に好スタートを切れます。

Q. 勉強があまり得意ではない子でもついていけますか?
A. 個別演習形式なので、お子さまの理解度やペースに合わせて進めます。苦手分野は重点的に補強し、得意分野はぐんぐん先取りできるため、どなたでも安心して受講いただけます。

Q. 宿題は出ますか?
A. はい、より定着を高めるための課題を出させていただく場合があります。ただし、過度にお子さまの負担にならないよう配慮しておりますし、ご家庭の予定とも相談しながら柔軟に調整可能です。


まとめ:小学生から始める朝日高校への道

岡山朝日高校受験準備コース」は、小4~小6向けに設計されたおすすめの学習プログラムです。基礎から応用までを丁寧に指導し、自学力・論理力・問題解決能力を伸ばすことで、中学進学後や高校受験でも有利な土台を築きます。また、目標を明確に設定しやすいので、お子さまのモチベーションアップにもつながります。

  • 岡山朝日高校や岡大附属中学校などの受験を本気で目指す
  • 中学・高校で上位を維持して大学受験にも強い基礎を作りたい
  • 小学生のうちから学習習慣と集中力を身につけたい

このようにお考えの親御さまは、ぜひ当塾の「岡山朝日高校受験準備コース」をご検討ください。無料のカウンセリングや体験授業も随時受け付けております。お子さまの将来を切り開く学びの第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!


「勉強に苦手意識がある」「将来の進路をまだ決めきれていない」といった方も、お気軽にご相談ください。目標設定からカリキュラム作成まで、講師陣がしっかりとサポートいたします。

子どもの学びについて真剣に考える親御さん限定の説明会です。

LINEにて、保護者セミナーやイベント情報、ブログ更新などをお知らせします。

友だち追加