苦しみ9割喜び1割
タイトルの言葉は、朝日高校の卒業生代表の答辞の中の言葉です。朝日高校の学校生活は、苦し…
タイトルの言葉は、朝日高校の卒業生代表の答辞の中の言葉です。朝日高校の学校生活は、苦し…
22日は、朝日高校オープンスクール、そして、サンライズの朝日高校見学ツアーの日でした。&nbs…
「考える力を養う」こういう言葉をよく聞きます。言うのは簡単ですが、はたしてどういうプロ…
宿題(課題)の締め切り前にならないと、なかなか動けない子はいます。早めにやればいいのですが、後…
ずっと昔の話ですが、ある生徒(Aさんとします)が、宿題をやってきました。Aさんは、とても勉強が…
子どもの将来を考える親は、誰もが我が子に幸せな人生を歩んで欲しいと願っているはず。「勉強は、や…
私が、「子どもは褒めよう」とか、「勉強は楽しんでやろう」というと、「そんなに甘やかしたら、うちの子は図…
サンライズでは、いくつか約束があります。そのほとんどは、「大きな声であいさつをする。」…
塾で指導した解法と違うやり方で解いていたKくん。そのため、ほとんど間違えています。このときの対応の仕方…
演習量を増やすことは、学力アップの一つの手です。しかし、単純に増やしただけでは、やりません。「…
「assist」の意味は「助ける」ですが、似たような意味を持つ単語に「help」があります。で…
朝日高校の新1年生に、「勉強どう?難しい?」と聞くと、どの子も「普通かな。塾で中学校の時にやっ…