【幼児・低学年の保護者の方へ】諌山先生講演会開催のお知らせ

5月に諌山先生をお招きして開催した親子セミナー「数理パズル・積み木の授業が幼児・小学生低学年教育に驚きの効果をもたらす」は、お陰様ですぐに満席となり、多くの反響がありました。

私たちもこれを1回のみで終わらせず、定期的に開催したいと考え、今回諌山先生による第2回の講演会を開催いたします。

今回のテーマは以下のとおり。

子どもが将来社会で活躍するために幼児・小学生低学年期に身につけるべき学力とその方法

サンライズの幼児・小学生低学年の授業「算脳トレ」は、スタートから15年が経ち、数理パズルや積み木などの具体物を使った指導を行っています。

長年指導してきて分かったことがあります。

それは、ただ単に知識を早く覚えさせただけでは、「賢い子にはできない」ということです。

特に幼児期・低学年に先取り授業や詰め込み教育をした結果、中学生・高校生になって伸び悩む子がたくさんいます。

諌山静香先生は、京都で幼児・低学年を対象に40年近くご指導をされてきた幼児教育のレジェンドであり、現在のサンライズの幼児・低学年指導は先生が実践されていらっしゃる「数と図形の融合学習」がベースになっています。

幼児・低学年から通っている生徒たちは、小学生高学年・中高生になってから飛躍的に成長しています。

特に、近年よく聞かれる「思考力」「応用力」「自学力」といった力が伸びるための土壌は、幼児・低学年期に培ったものです。

参加された皆さんがおっしゃること、それは 諌山先生のお話を聞けば、今までの勉強の常識が大きく変わるということです。

今回は、親御さんに向けての講演会となります。

※お子さんをお連れになっての参加可能です。同じ会場内で教具などを使った遊びを体験できます。

どのようにして子どもの力を伸ばし、飛躍的な成長へとつなげることができるのか、諌山先生のお話はそのヒントにしていただければと思います。

なお、諌山先生より開催にあたってお言葉をいただいております。

時代が大きく変わりました。

今の時代をベースにするのではなく、子どもたちが社会で活躍する頃を念頭に置いて欲しいということです。

将来、どのような世の中になり、そのためには幼児・低学年期にどのような学力をどのような方法で身につけさせるのか、そうした視点を欠かすことができません。

子どもたちは未来に向かって成長します。

私たちも当然未来に対する見通しを持たなくてはいけないのではないでしょうか。

現状を見直しましょう。

諌山先生主宰のたけのこ会HPはこちらからご覧になれます。

お申し込みはこちらから

実施要項

日時:8月11日(木・祝)13:00~15:00

場所:進学塾サンライズ

対象:0歳~小3までのお子様をお持ちの親御さん

持ってくるもの:筆記用具、ノート、スリッパ

水筒・飲み物の持ち込みは構いません。

料金:大人2,000円/名 (一緒にお越しのお子様は無料)

※当日、会場にてお支払いください。

※ サンライズ塾生のご家族は無料で参加できます。

定員:15組限定 ※先着順 感染予防の観点から、人数を制限して開催いたします。

※お申し込み後に自動返信メールが届きましたら、申し込み完了です。確認できない場合、迷惑メールフォルダに届いている可能性もありますので、そちらをご確認ください。

お申し込みはこちらから

コロナウイルス感染防止に関して

◆ 当塾にお越しになる際にはマスクのご持参、着用をお願いいたします。

◆ 入り口付近に、手指消毒用のアルコールを準備しております。ご利用ください。

◆ 教室内の換気、使用前後の座席の消毒等は徹底しております。

◆ 参加者数を絞り皆さんができるだけ間隔をとって座れるようにします。ただし、ご家族同士は席を近づける場合がございます。

◆ 基本的に、参加者の皆さんが口を開く(話す)ことはありません参加者同士で会話をしないようにお願いします。

◆ 講演者はマスク着用します。

◆ 講演者と、参加者の皆さんとの距離を取りますが、席を回り、お近くでアドバイスを差し上げることがあります。

このような条件で差し支えないと思われる方、かつ健康体である方は、どうぞご参加ください。