今日の算数
小4
□の求め方
□+3=10のような式の求め方のこと。
中1では、□がxに代わり、方程式となる。
小6で文字の式を学ぶので、
小学生の間に方程式の基本的な問題は解けることになる。
小5
倍数と約数
倍数が分かれば、素数が理解でき、
素数が分かれば、素因数分解が理解できる。
素因数分解は、中3で学ぶ内容だ。
このように、小学校のうちに中学校の基礎部分は学べる。
そして、中学では、応用や活用、創造といった上位の思考スキルを
伸ばすことに費やせる。
これを意識して指導すると、
子どもの知的レベルは、見違えるほど変化する。