英語格差
正月に我が家に来ていた中1の姪っ子の通知表を見せてもらいました。
岡山市内中心部の公立中学校に通っていますが、定期考査の英語の平均点だけが他の教科と比べてかなり低かったです。
これって、皆さんの中学校でも同じようなことが起こっていませんか?
度数分布も他の教科とは違うと思います。
定期考査の平均点は概ね60~70点くらいで、平均点付近に多く固まっているのが普通です。
しかし、英語になると平均点以下、特に下位層の割合が多いのです。
もう気付いていました?
英語は、新課程になってから随分難しくなりました。
覚えるべき英単語の量も増えました。
試しに、教科書の英単語の意味をいくつか聞いてみてください。
Lesson1くらいなら余裕でしょう。
さて、お子さんは全て答えられましたか?
定期考査で満点近く取っていても、「忘れてしまった」と言われるかもしれません。
教科書の英単語でさえ覚えられない。
これが現実です。
学校のテストでも、塾のテストでも点数がそれほど悪くなければ気づかないかもしれません。
なぜなら、解らないけれど何となく解いて、何となく正解しているから。
でもこれがいつまで続けられるでしょうか。
英語に対して何も手を打っていなければ、着実にできなくなっていくでしょう。
まだ今の状態を続けますか?
サンライズでは、3年前からこうなることを想定して、準備していました。
まずは中1で3級、中2で準2級を目指しました。
2年前は、英検2級を中3で合格した子が初めて出ました。しかも3人。
昨年は中1で準2級合格者が出ました。
そして今年は中1、中2で英検2級合格者が3人。
小6で3級合格者が続々と出ています。
来年度は準1級を目指す人たちがいます。
英語は、すぐにはできるようにならないので、早めの準備・対策が必要です。
幼児から準備をしている子もいます。
英語を強みにできれば、今後大学受験も含めて非常に優位に立てることでしょう。