え!?もう今年の学習内容は終了??
今年はコロナの影響により、学校が休校の時期がありましたね。
サンライズでは、5月に夏期講習会を前倒しして「特別講習会」を実施し、短期間の間に、長時間大量演習を行いました。
中には、1年分の学習内容を予習してしまった子もいました。
そのため、通常授業が再開した後は、例年よりも速いペースで進めることができ、そろそろ年間の学習指導要領内容を終えようとしています。
進度が早すぎると、消化不良になってしまうのでは?
進度が早い分、日々の復習量が多くなってしまいます。
サンライズでは、基本的な問題に絞って復習することで演習量を調整しています。
当然、応用的な問題はほとんど手を付けていないと思いますので、これから復習をしなければいけません。
夏期講習会は実施しないの?
夏期講習会を前倒ししましたので本来は実施する予定はなかったのですが、受験生を中心に更に勉強をしたい子たちが「夏休みに塾を開けて欲しい」という要望が多かったため、急遽「夏期特訓」を実施することにしました。
この「夏期特訓」では、1学期には出来なかった応用問題の演習や消化不良の単元の理解を深めていくことで、2学期以降に大きく成績を向上させていくことが目的です。
中3受験生は、もう受験内容を一通り終えていますので、この時期に受験に向けた対策演習が大量に行えます。
夏期特訓とは?
【対象】
小4・5・6年生、中1・2年生
※中3、高1・2・3年生は満席となっております。ご了承ください。
【特訓内容】
◆小4~小6 苦手単元の徹底復習と応用力の強化のための演習
学校で習った範囲を中心に、余力があれば算数を中心に塾で進めた範囲に追いつけるようにフォローします。
◆中1~中2 苦手単元の徹底復習と応用力の強化のための演習
1学期の学習内容を中心に、余力があれば数学・英語を中心に学校の先取り学習をします。
【期間】
7月23日(木)~7月31(金)、8/17(月)~8/19(水)の10日間
【時間】
最大100時間 日程・時間は自由に選べます。
7月23日(木) 10:00~21:00
7月24日(金) 10:00~21:00
7月27日(月) 13:00~22:00
7月28日(火) 13:00~22:00
7月29日(水) 13:00~22:00
7月30日(木) 13:00~22:00
7月31日(金) 13:00~22:00
8月17日(月) 10:00~21:00
8月18日(火) 10:00~21:00
8月19日(水) 10:00~21:00
【費用】
学年 / 時間数 / 費用(税込)
小4 / 30時間以上 / 36,080
小5 / 30時間以上 / 36,080
小6 / 40時間以上 / 42,570
中1 / 40時間以上 / 49,500
中2 / 40時間以上 / 49,500
※ 夏期特訓は幼児~小3は対象外となります。
※ 参加前に入塾試験、手続きが必要です。
※ 規定時間は、あくまで目安です。意欲的な生徒は、規定時間以上頑張っても構いません。大歓迎です。
※ 教材は、主に通常授業で使用しているテキストを使います。
これから入塾をお考えの方へ
前述のとおり、サンライズでは2学期、3学期の教科書内容はほぼ終了しています。
岡大附属中や岡山朝日高校で上位を目指す子と、これから頑張ろうと思う子の気持ちの差もありますが、それよりも進度の早さが心配とお考えの方もいらっしゃると思います。
「夏期特訓」では、新入塾生と既塾生とのギャップを解消するために、未学習の内容を指導いたします。
入塾をお考えの方は、是非「夏期特訓」からの参加をお勧めします。
締切:7月18日
※ コロナの影響により、席数に限りがあります。若干名のみ参加可能です。
※ 締切日までに、入塾試験、手続きをお願いします。