今日から夏期講習会後半戦です。
そういえば、講習会の演習時間について、
「どのくらい勉強すればよいのか?」
と質問を受けることがあります。
時間数は、自由に決めてよいのですが、
たくさん勉強したい子が多いようです。
今回の夏期講習会における
塾生の平均演習時間は以下のようになります。
小1:22時間
小2:27時間
小3:30時間
小4:38時間
小4ハイレベル:53時間
小5:55時間
小5ハイレベル:81時間
小6:58時間
小6ハイレベル:90時間
中1:61時間
中2:56時間
中3:127時間
高1:56時間
高2:44時間
高3:84時間
これは、14日間の夏期講習期間中の勉強時間です。
中3は10:00~21:00まで、
塾の開いている時間は(食事休憩以外)ずっと勉強しています。
中1・2年生は、部活動が、
高校生は、学校の補習や部活動があるため、
時間が限られているのです。
小→中→高と、学年が上がるにつれて、
より勉強が難しく、より勉強時間が必要になるものですが、
実際はそれほど時間が取れないのです。
小学生のうちにしっかりと勉強をして
土台作りをしておけば、
中学生や高校生になっても、
少ない時間で勉強を取り返すことも
可能かもしれませんね。