昨日に引き続き、2月10日実施の保護者セミナーにて、
参加頂いた保護者の方から感想を頂いておりますので、
ご紹介します。
(一部、ご参加頂いた方のみの情報として、伏せています。)
======================
今日はありがとうございました。
「○○の方が国語が出来る」
という研究結果のお話がありましたが、
確かにそうだと思います。
子どもが英語で生活する保育園に通っていた時、
日本語は大丈夫だろうかと心配していましたが、
2歳で政治家の名前を覚えたり、
難しい言葉を使いこなせるようになりました。
おそらく「言語」というものに興味が湧いたのだと思います。
高学年になり、他の教科に力を入れているうちに、
英語に触れる機会が減ってしまったので、
改めて英語の家庭学習について見直したいと思います。
Q:毎年恒例の成績表の折れ線グラフは
もう公開されないのでしょうか?
他の学年の子の分も含めて楽しみにしていたのですが・・・。
幼児・小学生の部 参加者より
=======================
実体験があると、益々英語の重要さが感じられますよね。
例年、成績表の折れ線グラフを公開していましたが、
あまり公表ではなかったようなので、
今年は出さなかったのです。
また、折を見て公開しようと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただいま体験授業受付中!
お早めにお申し込み下さい。