スマートイングリッシュを受講している1歳のMちゃん。
いつも英語の勉強を始める時には、
自分から椅子に座って、机に向かうそうです。
勉強を勉強と思わず、遊びと同じ感覚なのでしょう。
勉強への習慣づけは、非常に大切だと考えています。
小学生になって、急に勉強しなさいと言われても
戸惑うのは当然です。
宿題を忘れる子は、いつも忘れます。
質問をしてくる子は、いつもしてきます。
大事な事をノートにまとめようとしている子もいれば、
ぼーっとしている子もいます。
小学高学年、中学生以上になれば、
言って直るようなことはほとんどありません。
では、どうすれば直せるのか、
良い習慣が身に付くのか、
そういったことを保護者セミナーでお話したいと思います。