こんにちは。低学年担当の小川です。
先日、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さんが 、
小・中学生の保護者の方々と子育てや教育について
話をしている番組を何気なく見ていました。
「うんうん!分かるなぁ・・・」
「私だったら、どうするかな??」
と、いろいろと考えましたが子育てって正解がないですよね。
自分の経験からできるアドバイスを子どもにしても、
自分の正解が子どもにとっての正解にならないこともたくさんあります。
正解だけの人生を歩いていくよりは
時々失敗をしながら歩いて行くほうが、
親の心配は増えますが豊かな人生にきっとなります。
「どこまで手を差し伸べるのか?」
・・・難しい課題だなといつも思います。
そんなことを考えながらTVを見ていると、
番組の終盤、尾木ママさんがある言葉を言いました。
私はその言葉に“はっ”としました。
「人はね。アイを大切にしながら生きていくことが大事だと思うの。
何かあったとき、乗り越えられる力は強くなると思うわよ~」
と・・・。
「アイ」・・・愛!? 尾木ママらしいなぁ(^^)
なんて思っていると、尾木ママさんは、
「LOVEだけじゃないわよ!アルファベットの“I”、私ってことよ。
自分を大切にすることを忘れないでってことよ。」
と、おっしゃいました。
「自分を大切にする」
当たり前のように聞こえますが、皆さんはどうですか?
お子様や自分自身に「表現・体現」してあげられていますか?
「愛」と「I(自分)」を大切にして生きていく。
言葉にすると照れてしまいそうな言葉ですが、
時々、意識して表現や体現をしてみませんか?
子どもにとって、そして自分自身にとって何が大切なのか…
いろいろと見えてくるものもありますよ!