こんにちは。幼児クラスの吉武です(^^)。
GW明け、「今日も、元気かな?」と子どもたちの表情を見つめながら、
一緒に教室へ。
連休は、たくさん遊べたかな?
ゆっくり休めたかな?
色々忙しかったかな?
それぞれの過ごし方があったことでしょう。
連休後、そして、気持ちを張って過ごす新学期、
子どもも大人も身体や心がついていかないこともありますね。
子どもたちは、もやもやした気持ちがどうしてなのか、
どうしたら良いのか、分からないこともあるのだろうなと思います。
「あれ?いつもより元気がないな。疲れているのかな。」と感じたら、
そこは、無理におさないで、
一緒に心地良く過ごす方法を見つけてみるのも良いと思います。
「みんな、一緒だね。疲れていたらいつもよりゆっくり進めよう。」
一緒にお話して、抱える子どもの思い、お家の人の思いを伝え合い・・・
そうなんだね!とお互い発見し合うのも大切なことに感じます。
そして、元気になったら、また、がんばる!!o(^^)o
ゆっくり考えたら、やる気のパワーも
様々な方向へ広がりやすくなりますよね。
今、がんばっていること、がんばらせてあげたいことを、
これから先も長く続けていくには、
自分の心と、どうつき合っていくかにもつながってきます。
生活の中であたってしまう壁はそれぞれ。
これから先、もしつまずいても、
ひと呼吸おいて前向きにがんばる力を持てるように、
子どもの頃から様々な場面での乗り越え方を考えたり
身につけたりできるようにしてあげたいなと思います。