こんにちは。低学年担当の小川です。
タイトルの言葉、心に響きませんか?
私は、忘れないように、思わずメモをしました(笑)
この言葉は、元スピードスケートの選手だった清水宏保さんが、
平昌オリンピックで活躍された小平奈緒選手の意識していることとして
紹介されていました。
小平選手は、スケートの技術を学ぶだけではなく、
栄養学や解剖学まで勉強されているそうです。
解剖書をいつも持ち歩いているそうですよ。
そして、自分の体の創りはCTを見るように分かるそうです。
驚きますよね!?
「自分で勉強しなくても、周りにいるトレーナーさんや
スタッフに教えてもらえばいいのに・・・」
「そんな時間があったら、
筋トレなど体を動かした方が良いんじゃないの?」
なんて、少し思ってしまいますよね。
でも、その遠回りのようなこと、意味がないようなことも、
本当は大切で、自信につながっていたり、
「ここ」という時のパワーになるのかなと考えさせられました。
だって、
全ては、「1位」になるためにしている「こだわり」
ですものね。
サンライズでも、パズルや積み木の時間、読書チャレンジなどは、
「必要ないのでは・・・」と感じられる方も、
もしかしたらいるのかもしれません。
しかし、「今、こんなことをしなくても・・・」
と思われることがもしあったとしても、
それは、子どもたちがいつか出会うであろう
「勝利」に向けての一つの「学び」であり、
サンライズの「こだわり」だと感じてもらえたら嬉しいです。
=============================
サンライズの「こだわり」は、
体験授業で感じてもらいたいと思います。
将来の受験に備えて、
今しかできないことを今やるのが、
算脳トレ、論理トレです。
サンライズは、本気で幼児、低学年教育に取り組んでいる
数少ない進学塾です。