こんにちは。小学校低学年担当の小川です。
あと2ヶ月もしないうちに新学期が始まりますね。
ぴかぴかの1年生も、もう早、2年生になろうとしています。
「うちの子、学校になれるのかしら・・・」
と思っていた1年前が懐かしく感じる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
また、「次の学年では、○○をがんばるぞ!」
と心を躍らせている子や、
卒業・入学という新たな節目を迎えるお子様もいらっしゃいます。
ドキドキ・わくわくしたこの時期、サンライズでも、
新学期・春期講習に向けて、皆一丸となって準備を進めています。
そして、この時期は、私にとっても楽しみな時期でもあります。
それは、新1年生との時間を取り始める季節だからです。
私は、幼児クラスで頑張っている子たちとは、
挨拶や会話はしていますが、授業はしていません。
直接、授業などで関わりが持てるようになるのは、
新1年生になる春期講習からになります。
ですので、この時期、新1年生になる幼児クラスの子たちが、
・どこまで、何が、できるようになっているのか。
・得意不得意は何か。
・どんな性格をしているのか。
などを、幼児クラス担当の先生と話をしたり、
授業を傍で見ながら感じたりしています。
「やっと、一緒に勉強できる!」と、わくわくしたり、
「今までマンツーマンだったけれど、
これからはお兄さんお姉さんとも一緒の授業だけれど大丈夫かなぁ。」
と、ドキドキしたり・・・。
新学期は、私にとっても、新たなスタートの時期です。
良いスタートになるように、今、準備を整えていますので、
期待して待っていて下さいね。
=========================-==
新小1・新小2・新小3の方へ
ただいま体験授業を実施中です。
幼いからと、ただ、漠然と勉強をさせてはいけません。
将来の教育設計がはっきりしていないと、
無駄に時間を費やすだけです。
今の子どもたちに求められる学習レベルは、
親世代と比べ物にならないほど高くなっています。
サンライズの塾長・講師たちは、皆、
「我が子に最高の教育を受けさせるには、
何をさせたらよいか」
という思いを常に持っています。
私たちの思いが詰まった授業を、
是非見に来て下さい。