ブログ一覧ページ
-
子育て・家庭での勉強法
勉強ができる人はノートのとり方が違う!
クラスでトップクラスの秀才に勉強の仕方を聞くと「学校の授業を聞いているだけ」「教科書をさらっと読んで復習するだけ」と答えるでしょう。 それは「勉強ができる人のノートのとり方」をしているからです。 1. ノートのとり方の秘密を探る 子どもがクラ... -
子育て・家庭での勉強法
子どもの自学力を育てる親のテクニック
1. 山本五十六の言葉に学ぶ 有名な日本の名将、山本五十六の言葉に「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」という名言があります。 この言葉には、子どもの教育や子育てにおいて、非常に重要なメッセージが込められていま... -
子育て・家庭での勉強法
門松と松の不思議:日常に隠された学びの機会
松過ぎて 町のひろがる 月夜かな (掬明の俳句) この句の冒頭の「松過ぎて」がどのような意味かご存じですか? まず、お正月を迎えるには門松を飾りますが、門松を立てている間のことを「松の内」と呼び、関東では1月6日、関西では1月14日までがその期... -
塾長の指導観・受験観
一発屋からの脱却: 子どもの持続可能な学力向上戦略
1. 学力と環境の関係性 子どもの学力はその環境に深く影響されます。 勉強に対する抵抗感が少ない環境を作ることは、学力向上の第一歩です。 しかし、この過程は無理やりにはいきません。勉強を習慣化することで、子どもたちは自然と学びを深めていくので... -
子育て・家庭での勉強法
試行力と思考力のバランス
1. 脳科学と認知心理学の理解 日々の生活で脳科学という言葉を耳にすることが多いかもしれません。 この学問は、まるでコンピュータのハードウェアを研究するようなもの。 つまり、私たちの頭脳をより効率的に使う方法を探求しています。 脳を活性化させる... -
子育て・家庭での勉強法
子どもが自発的に学ぶために:親のサポートの重要性
なぜ子どもは自発的に学ばないのか? 子どもが「部活で忙しいから」「見たいテレビがあるから」「友だちと遊ぶ予定があるから」等様々な理由を挙げて、勉強を後回しにするということで悩んでいる親は多いと思います。 それはなぜでしょう? 子どもたちが自... -
子育て・家庭での勉強法
早期からの算数学習が子どもの未来に与える影響
算数学習の重要性 お子さんの教育について深く考えたことはありますか? 特に算数の学習は、単なる学校の成績を超えた、子どもの将来に大きな影響を与えるものです。 では、なぜ早いうちから算数に慣れ親しむことが重要なのでしょうか? 算数の早期学習の... -
幼児教育
子どもの未来を切り拓く鍵:論理的思考力の基礎とその育成法
1.論理的思考力とは? ・論理的思考力の定義 子どもたちが日々の学びの中で大切にすべき「論理的思考力」、これは一体何でしょう? 簡単に言うと、物事を順序良く、明確に考える力のことです。 この力を身につけると、子どもたちは情報をきちんと理解し... -
塾長の指導観・受験観
算数学習:具体から抽象へのステップ
算数は、子どもたちが論理的思考能力を育てる上で非常に重要な教科です。 この記事では、具体的な経験から抽象的な概念を理解するまでのプロセスを親としてどのようにサポートするかについてお話します。 算数の基礎:具体的な経験 子どもたちが算数の概念... -
高校受験
100点取っても完璧じゃない?子どもの「本当の理解」とは
こんにちは、進学塾サンライズ塾長です。 今日は、子どもの勉強法について考えてみましょう。 特に、テストで100点を取ったとしても、子どもが「本当に理解している」かどうかは、別の話なんですよ。 100点=完全理解ではない たとえテストで満点を取って...